用語集

ナブテスコ用語集とは
油圧機器に関する用語を解説します。五十音順に並んでいますので、該当する行をクリックしてください。

あ行
用語 説明
アキュムレータ 液体をエネルギー源などに用いるために、加圧状態で蓄える容器。
アクチュエータ 流体エネルギーを機械的エネルギーに変換する機器。
圧力損失 流れに対する抵抗によってエネルギーの損失を伴う圧力降下。
圧力補償 機器または回路内における圧力を所定の値に保持する機能。
アンチキャビテーション弁(バルブ) キャビテーション防止用の弁。
アンロード弁 外部パイロット圧力や回路内の圧力が所定の圧力に達すると入口側からタンク側への自由流れを許す圧力制御弁。
エロージョン 流体若しくは浮遊する微粒子の衝突または噴流によって表面に生じる浸食。
応答時間 バルブ、回路などに入力信号が加わったときから、出力がある既定の値に達するまでの時間。
オープンセンタ 供給ポートは戻りポートに通じ、作動ポートは閉じている弁体の構造。
汚染 汚染物質の混入又は存在。
オリフィス 長さが断面寸法に比べて比較的短い絞り。
か行
用語 説明
開口特性 スプールのストロークと開口面積の関係。
カウンタバランス弁 負荷の落下を防止するため、背圧を保持する圧力制御弁。
ガスケット 配管用フランジなどのように、静止部分の密封に用いるシール総称。
機械効率 油圧モータ、ポンプの理論トルクと実トルクとの比。
逆止め弁 一方向だけに流体の流れを許し、反対方向には流れを阻止するバルブ。
キャップ側 シリンダのピストンロッドが出ていない側。
キャビテーション 流体の圧力が局部的に低下して蒸気や含有気体を含む泡が発生する現象。
ギヤポンプ ケーシング内でかみ合う2個以上の歯車によって液体を吸込み側から吐出側に押し出す形式のポンプ。
緊急弁 異常発生時に回路を遮断又は開放し、安全な状態にするための弁の総称。
クラッキング圧力 弁が開き始める圧力で、ある一定の流量が認められるなどの条件を満たす圧力。
クローズドセンタ 全てのポートが閉じている弁体の構造。
減圧弁 入口側の圧力にかかわりなく、出口側圧力を入口側圧力よりも低い設定圧力に調整する圧力制御弁。
減速機 歯車等で動力の回転速度を減じて出力する機械装置。
コンタミネーション 作動流体中に混入した異物。
コントロールバルブ 流体の方向、圧力又は流量などを制御する機器。
さ行
用語 説明
サーボ弁 電気その他の入力信号の関数として、流量または圧力を制御するバルブ。
作動位置 操作力が働いているときの弁体の終端位置。
作動油 油圧システム内で使用する作動流体。
シーケンス弁 入力圧力または外部パイロット圧力が所定の値に達すると、入口側から出口側への流れを許す圧力制御弁。
自吸性 油圧ポンプが作動油をタンクから吸い上げる能力。または、その特性。
絞り 流れの断面積を減少し、管路又は流路内に抵抗をもたせる機構。
シャトル弁 2つの入口と出口を持ち、入口圧力の作用によって出口には入口いずれか一方が自動的に接続される弁。
シリンダ 直線運動を行うアクチュエータ。
スティック 望ましくない力による機器内の可動部品の固着。
ストローク 移動する距離又は動作。
スプール 円筒形滑り面に内接し、軸方向に移動して流路の開閉を行う串形の構成部品。
スプリングセンタ 中立位置が初期位置である3位置弁に対するスプリングリターンの別称。
旋回モータ 流体の圧力エネルギーを用いて建設機械の旋回体を回転運動させる機器。
旋回ユニット 旋回モータと減速機が直列に結合された機器。
全効率 油圧モータ、ポンプの流体力と軸力の比。容積効率と機械効率の積。
た行
用語 説明
チェック弁 一方向だけに流体の流れを許し、反対方向には流れを阻止するバルブ。
チャタリング リリーフ弁などで弁座をたたいて比較的高い音を発する自励振動現象。
チョーク 長さが断面積に比べて比較的長い絞り。
定格圧力 試験によって確認され、かつ、機器または配管の寿命を満足する圧力で設計及び使用上の基準となる圧力。
定格流量 試験によって確認され、かつ、機器または配管が機能することを保証する流量。
デテント 機械的に作り出された抵抗によって弁体を所定の位置に保持する機構。
電磁弁 電磁石によって操作されるバルブ。
ドレン 内部漏れをタンクに戻すこと又は流路。
な行
用語 説明
ネガティブコントロール 増加する入力信号に対し、出力信号が減少する制御方式。
ノーマル位置 操作力及び制御信号が働いていないときの弁体の位置。
は行
用語 説明
背圧 回路の戻り側、排気側または圧力作動面の背後に作用する圧力。
背圧弁 回路の戻り側、排気側または圧力作動面の背後に作用する圧力を発生させるための弁。
バイパス弁 バルブに組み込んだ圧力補償機能の流路が可変絞りの手前で分岐路となって、余剰流量を油タンク又は二次供給回路へバイパスさせる形式の 3 ポート流量調整弁。
パイロット圧 パイロット管路又はパイロット回路の圧力。
パイロット弁 制御信号を供給するために操作するバルブ。
バルブ 流体の方向、圧力又は流量などを制御する機器。
パワーテークオフ(PTO) エンジンの主軸以外の動力取出し口。予備の制御弁から油圧動力を取り出す場合もいう。
ヒートショック 急激な温度変化により受ける影響。
ヒステリシス 全信号域の完全なサイクルで発生する同一入力信号に対する出力量の最大差。
ピストン シリンダ内径に受けた流体圧力によって動作し、機械的な力又は動きを伝達するシリンダの部品。
ピストンロッド ピストンからの力又は動きを伝達するピストンに取り付けられた同軸の部品。
ピストンポンプ 入力軸の回転運動をシリンダブロックに放射状に配列されたピストンの往復運動に変換し、油を吸込み、吐き出すポンプ。
負荷保持弁 シリンダの自重の負荷による内部漏れを減少するための弁。
フラッシング 特別な洗浄油(フラッシング油)を用い、低圧で内部通路及びキャビティを洗浄するためのシステムの運転。
プランジャ 円筒形滑り面に内接し、軸方向に移動して流路の開閉を行う串形の構成部品。スプ-ルと同じ。
ブリードオフ回路 アクチュエータの供給側管路に設けられた、バイパス管路の流れを制御することによって速度を制御する回路。
ブリッジ回路 二つの安定した出力状態を持ち、入力の有無にかかわらず直前に加えられた入力の状態を出力状態として保持する回路。
フロート位置 入り口は閉じており、すべての出口が戻り口又は排気口に通じている弁体の位置。
分流弁 圧力源から 2 本以上の管路に分流させるとき、それぞれの管路の圧力に関係なく、一定比率で流量を分割して流すバルブ。
ベント 流体を外部に排出するための流路。
ポジティブコントロール 増加する入力信号に対し、出力信号が増加する制御方式。
ポペット弁 弁体が弁座シート面から直角方向に移動して流路を開閉するバルブ。
ま行
用語 説明
マニホールド 内部に配管の役目をする通路を形成し、外部に2個以上の機器を取り付けるためのブロック。
脈動 定常な作動状態で発生する周期的な変動。
メータアウト回路 アクチュエータの排出側管路内の流れを制御することによって、速度を制御する回路。
メータイン回路 アクチュエータの供給側管路内の流れを制御することによって、速度を制御する回路。
モータ 回転運動を提供するアクチュエータ。
や行
用語 説明
容積効率 油圧モータ、ポンプの理論流量と実流量の比。
ら行
用語 説明
ラップ スプールなどのランド部とポート部との重なりの状態、またはその量。
リーク 漏れ。正常状態では、流れを閉止すべき場所、または好ましくない場所を通る比較的少量の流れ。
流体固着現象 圧力不均衡によってピストン又はスプールが固着する現象。
流体力 通過する流体の流れによって機器の流路壁に及ぼされる力。
流量 流路の断面を単位時間に通過する作動流体の量。
流量制御弁 圧力補償機能によって、入口圧力または背圧の変化にかかわりなく、流量を所定の値に保持する流量制御弁。
リリーフ弁 回路内の圧力を設定値に保持するために、流体の一部または全部を逃がす圧力制御弁。
レシート圧 リリーフ弁などでバルブの入口側圧力が降下し、バルブが閉じ始めて、バルブの漏れ量がある既定の量まで減少した時の圧力。
ロードセンシング 最高負荷圧力を検出し、ポンプ圧力と最高負荷圧力の差を一定にする制御方式。
ロジック弁 カバー、スリーブ、ポペット、ばねで構成され、ブロック内に組込まれ、パイロットラインの圧力信号に応じてポペットを開閉する2ポート弁。
ロック特性 油圧モータの吐出側をブロックした状態で出力軸に掛かる負荷により油圧モータが回転させられる量。
ロッド側 シリンダのピストンロッドが出ている側。
英数字・記号
用語 説明
ABT接続(ABR接続) AポートとBポートとはTポートに通じ、Pポートは閉じている流れの形。

CONTACT

LINEUP CATALOG

カタログはこちら電子カタログをご覧いただけます

MAIL FORM

製品に関する各種お問い合わせカタログ請求や御見積等にご利用下さい

TEL

03-5213-1152電話受付時間:9:00 ~ 17:30